fc2ブログ
ブログ内検索
プロフィール等

書いてる人 : asrite

asrite

FC2カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
10月(2)  06月(1)  03月(2)  02月(6)  01月(3)  07月(2)  05月(7)  04月(3)  03月(2)  01月(1)  11月(1)  06月(1)  05月(2)  04月(1)  03月(1)  02月(2)  01月(3)  12月(8)  11月(4)  10月(1)  08月(1)  07月(1)  06月(1)  04月(1)  09月(2)  07月(2)  05月(4)  04月(1)  01月(2)  12月(1)  11月(1)  10月(1)  07月(1)  06月(1)  03月(2)  02月(1)  01月(1)  12月(1)  11月(1)  09月(2)  08月(1)  05月(2)  04月(1)  03月(2)  02月(3)  01月(2)  11月(1)  10月(2)  09月(3)  07月(4)  06月(4)  05月(4)  04月(2)  03月(2)  02月(1)  12月(3)  11月(1)  10月(3)  09月(6)  08月(2)  07月(2)  06月(1)  05月(3)  04月(1)  03月(2)  02月(3)  01月(10)  12月(1)  11月(4)  10月(1)  09月(3)  08月(6)  07月(4)  06月(7)  05月(4)  04月(4)  03月(3)  02月(4)  01月(5)  12月(1)  11月(3)  10月(5)  09月(5)  08月(4)  07月(3)  06月(3)  05月(3)  04月(3)  03月(2)  02月(4)  01月(8)  12月(8)  11月(1)  10月(3)  09月(2)  08月(4)  07月(4)  06月(1)  05月(2)  04月(2)  03月(6)  02月(5)  01月(1)  12月(3)  11月(4)  10月(6)  09月(6)  08月(7)  07月(5)  06月(5)  05月(6)  04月(13)  03月(6)  02月(7)  01月(6)  12月(13)  11月(19)  10月(12)  09月(28)  08月(24)  07月(21)  06月(18)  05月(21)  04月(22)  03月(27)  02月(15)  01月(22)  12月(23)  11月(19)  10月(13)  09月(13)  08月(13)  07月(13)  06月(13)  05月(13)  04月(15)  03月(13)  02月(5)  01月(12)  12月(5)  11月(7)  10月(10)  09月(11)  08月(13)  01月(2) 
最近のコメント
アクセス解析など

この人とブログ友達になる

スポンサーリンク
このパソコンを使って3年ちょいくらいなるかもしれません。
なんかちょっと不安になり、サイバーマンデーセールも開催されていたので
HDDを交換してみました。

ちなみに今回買ったHDDはセールとは無関係。
…というか、同じSeagate 2TBのタイムセール商品より安かったってどゆことなの…。

20171211_191544HDD.jpg

移行にあたっては、Todo BackupとPartition Masterにお世話になりました。

個人ユーザ向けの費用対効果の高いデータバックアップソフト - EaseUS Todo Backup

名前の通りデータをバックアップするソフト。データをただコピペよりも高速で確実です。

EaseUS(イーザス)公式サイト|無料のパーティション管理ソフト - EaseUS Partition Master Free

HDDのパーティションを管理するソフト。
各パーティションの拡大や移動が行えて、デフォルトのWindowsのソフトよりも融通が効きます。。
(もちろん、大移動となると、そのぶん処理時間はかかります)

もともとの環境


SSD→Windows7と10を格納
HDD→データ用1TB
バックアップ外付けHDD→バックアップ用1TB

2台のディスクドライブ+バックアップ専用のドライブという構成ですね。
今回交換したのはHDD側のみ。


以下、詳しい内容をつらつらと。

~ この記事の続き ~


経過


まず外付けHDDバックアップして、
HDDを交換、
その後、新HDDにバックアップをリストアする、という流れでした。

HDDを交換するのはたやすい。
ネジ外してSataと電源つないで、ちゃちゃっと完了。

あとはリストアすれば楽勝~と思っていた。
しかし。
そこから先が長かった。


さて、
私はProgramdata、Program FilesをHDD側に移行している人間です。

▼この辺の記事を参考にしながら、設定したんだと思います。
Edge Night;Blog SSDへのWindows7のインストール - 「Users」と「ProgramData」の移動

で、このProgramdata、Windowsの起動に必要なデータも当然格納されているわけで。
HDDを交換して、一時的のそのデータが見えなくなる。
その結果、なんかすごい変な現象に襲われました。
というか何も出来ない

今思えば、上記のブログ記事にあるとおり、Usersまで移動してたらもっと大変なことになってただろうな。
ログオンすらできんかったかも。

本当に何も出来ない状態から試行錯誤し、無理だと悟ったので。
↑全ソフトは当然動かない、管理ツールもRegeditも開かない、もちろんバックアップソフトも無い(←あほ)

結局。

デュアルブートのWindows10側でリストアを作業をしました。

リストアが終わっても、Win7側でドライブレターを変更するための管理ツールが動かなかったので
セーフモードから管理ツールを起動して(←割と綱渡り)、ドライブレターを変更した結果
…なんとか元の環境に戻りました。

もしこのWin10が無かったら、ほんとに詰んでたと思う(HDD戻す作業やりなおし)。

…で、原因がProgramDataにあることは、操作がすべて終わってから気づきました
しゃーなし、次回からはちゃんと気をつけよう。

========== ==========

今回はバックアップ→リストア、という半ば手動での移行となりましたが、
専用の移行ツールとかあったらもっと楽に出来てたかもしれないですな。

パーティションの設定


今回のHDD移行を機に、パーティションを更に分割しました。

171213_hdd_parti.png

マイドキュメントの「R」、Program Filesの「Q」、大容量ファイル置き場の「T」、
今回から、マイビデオ用の「V」を追加。
ゲーム動画とかの置き場専用のドライブを増やしました。

ちなみに、HDDの外側と内側では、書き込み速度が違うみたいなので、
HDD書き込みが重要なVドライブは、一番外側(パーティションで言うと左)に設定しました。

▼この辺に解説が在る。
HDDのパーティションや空き容量と転送速度の関係 - BTOパソコン.jp

▼テスト書き込みの結果(これはVを一番右に設定したときの数値です)
171213_hdd_sokudo.jpg

書き込み速度、約1.3倍の違いが出ました。これは中々に重要みたいだった。

HDDの設定


Partition Masterについている機能があったので、とりあえず使ってみた。

MBRをGPTに変換して、4Kアライメントとかの設定。
よく分かんないけどパフォーマンスが上がるらしい。
(↑いったんWindowsはシャットダウンして、専用のブートモードで操作やってた)
(↑この時、「HDD移行ツールもあったんじゃないか?」と疑ったわけです)

SSD側(システムドライブ)のGPT化は有料機能みたいなので、今回は見送り。
こっちもパフォーマンス出るのかね。


おわり。
これでこの先数年は「HDDは」大丈夫でしょうな。
SSDの交換をするときは、また苦労しそうだな…

おまけ



▼HDDのついでにサウンドバー型スピーカーも買いました。
 通算2本め。持ち運びしやすくて使いやすい。
20171211_160024スピーカー2

【追記】使いにくかったので売りました Amazon出品したら秒で売れた。
充電タイプはちょっと使いづらいようなので、やっぱりUSB給電タイプを買い直しました。
関連記事


《カテゴリ》 日記 | 《更新日》 2017/12/13 [水]
《タグ》 日記コンピュータHDD
コメント情報・編集
コメントの投稿










(送信ボタンを押すと、即座にコメントが投稿されます)←認証画面が出るかも

トラックバック

※お手数ですが、"http"という単語を含まぬようお願いします。
Page top