凝りもせず、また東京にぷち遠征にいきました。
きっかけはフォロワーさんの執事喫茶ついーとに反応してしまったことです。
結構勢いだけで決めちゃった。
今回は、オフ会のような大層なことはしませんでした。
こじんまりと少人数のフォロワーさんに会った感じ。
(いろいろお忙しい中、お会いしていただきありがとうございました)

去年くらいから、3ヶ月に1回の頻度で関東に遊びに行ってましたが、
おそらく、今後は関東遠征はここで一旦休止。
次に遊びに行くのは、リアル側が一区切りついてからになると思います。
一時期、仲の良い人が関東に多いということで、関東に引っ越しも検討しました。
が、以下などなどがあり、今は断念…、
少なくとも保留にしています。
・地元にいる理由が2つほど出来た(強制ではないものの)
・関東に行ってもひとりで上手くやっていけるか不安
→職とかもそうですが、結局誰とも遊べずぼっちで寂しいことになるのがこわい
まあ今もぼっちなので、さほど変わりはないのですが
池袋でミルキーウェイのパフェ
→おみやげ買う
音ゲーいろいろ
→幕張メッセで東京ゲームショウ
→品川で水族館
秋葉原うさかふぇ
→池袋で執事喫茶
→渋谷で音ゲー(主に踏みゲー)
→ホテルのディナー
帰って寝る
パフェテラス ミルキーウェイ
池袋のミルキーウェイというパフェ屋さん。
一緒に行く人いなさそうだったので、ひとりで。
めっちゃ女子力高いお店でした(こわい)

へびつかい座を含む、13個の星座パフェがあります。
私の誕生日に相当する、山羊座のをいただきました。

なんか女子力の化身という感じでやばかったお店でした。
そのあと池袋の百貨店でひたすら歩いて
某所に配るおみやげを探してふらふらになってた
たまたまホテルの場所が東京タワーに近いらしかったので、少しだけ見に行きました。


写真だと、夜の魔塔感がすごいですねえ…。
リアルでは結構綺麗に光っていたのですが
東京に行った時、たまたま東京ゲームショウ(TGS)が開かれていたので、
なんか行くことになりました。
新宿でパンケーキ食べた
新宿の少し裏側?におしゃれな場所があってびっくりです。

行き方を忘れたので二度と来れないかもしれません
TOKYO GAME SHOW 2018 - 東京ゲームショウ2018
人がめちゃくちゃ多い。やばい。
コミケみたいに人の波?流れ?があった。
英語でいうとヒューマンストリーム的ななにか


ゲーム体験コーナーがたくさんありましたが、並んでいたり、
入場制限がかかっていたりして(本日終了も多かった)、遊ぶことはほとんど出来なかったです。
人大杉
▼ひなビタ♪があった。コナミブースに音ゲーコーナーは特にありませんでした。

▼ライブ会場でも映像が流れてた。ファルコムとか演奏されていたみたいです。

▼百合ADV、Flowersの4篇がまとまってPS4で発売されるみたいです。

▼テイルズの新しいやつとか。

▼物販コーナーもいろいろありました。
人多い&入場制限で、入ることすら出来ないブースも多かったですね。


▼きれいなおねーさん(あちこちにいました)。みんな写真撮りまくってた


▼ミラクルニキの手提げ袋。

物販では、タイトーの扇子を買いました。
インベーダー的なデザイン(ちなみに未開封)。
いやーやっぱりゲームの祭典だけあって、
ひとがおおかったです
マクセル アクアパーク品川<品川駅から徒歩2分のエキマエ水族館> | マクセル アクアパーク品川 - maxell AQUA PARK SHINAGAWA
全然関係ないですが東京タワーの水族館が閉鎖されるみたいですね。

▼イルカショーすごかった


なんか飛んだり跳ねたりだけじゃなくて、縦になったり回ったり乗ったりしててすごかったです。
↑感想が漠然としててすみません
▼演出が全体的に綺麗でした


▼いろんなさかな



▼あなご(ひっぱりたい)

▼さかなのむれ



▼くらげ(脚の残骸が浮いてて楽しかった)


▼乗り物がありました。
船に乗ってる人を見ましたが、結構高くまで揺れたので怖そうでした。


しゃれおつ感があって良いところだと思いました。
(こなみかんが続いてるねえ)
▼あと、おみやげコーナーも可愛かった。
ぬいぐるみほしかったけど我慢…。


すごいすいぞくかんでした。
都内で一番ウサギとモフモフできるうさぎカフェ|もふれる【秋葉原】
前回とは違ううさカフェに行きました。めっちゃもふって来た気がします。
向こうからはあまり寄ってこず、膝の上にもあんまり乗ってこない子(お店?)だったので、
こっちから寄っていってひたすら触ってたと思います。
▼顔を洗ってるうさぎ(動画も撮ったけどめっちゃかわいい)

▼立ち姿で餌を食べるうさぎかわいくないですか

▼ぐたー

▼もぐもぐ

▼けだま

▼けだまの起き上がった姿
この子が一番触りごこちがよくてふかふかしてました。

▼わちゃわちゃ

▼仲がいいのか、けっこううさぎどうしてわちゃわちゃしたり、

▼一緒に寝たりする姿も見られました。

▼まっしろうさぎ

いやー、かわいかったです
秋葉原駅の近くで、パフェのお店があったみたいです。
ちょいと食べるには良さそうですね。

あまくておいしかったです
SWALLOWTAIL -Top-

今回の遠征のメインイベント。
なのですが、悲しいことに写真撮影禁止だったので、
頑張って長文早口オタクで感想を説明したいと思います。
(一部Twitterからの転用)
世間から隔離された高級なお城、とでも言うべき場所。
豪華なお屋敷にご帰宅して、執事たちが身の回りのお世話なんでもしてくれる感じ。若イケメンから老紳士までたくさんいて、なんか、姫になった感じする。おひめさま👸👰
VIP席みたいな、お姫様カーテンで仕切られたソファー席もありました。
あそこに座れたら完全にお姫様ですわね…。
(別コースとかではなく、運がよかったら座れるらしいです)
一人用席もなかなか良さげでした。私はさすがにひとりではこれませんが。
何かあったらすべてベルで人を呼ぶの、上流階級になった感じで楽しかったです。
呼ばなくても、気づいた近くの執事が何かする(お皿交換、飲み物の継ぎ足し)の、すごい。
執事の動きも会話も、美しく洗練されてあて見習いたいし私も執事になりたい
かっこいいボトルからワイングラスに注がれた「おみず(ウォーター)」が衝撃でした。
私は上流階級をあまり知らないのですが、ワイングラスに水というのが違和感が。
誕生日お祝いオプション?もあるようで、誕生日の方には
「おめでとうございます!!」って、執事(+とお客)みんなで誕生日お祝い。
カンカン(缶)でアイスを作るパフォーマンス。
T2アイスと言うらしいです(由来はターミネーターから、とのこと)
由来を聞かれて、冷凍だから危うくTemperatureとか、勢い余ってT2ファージとか言わなくてよかったです。
お出かけのお時間に、「門限は22時ですので、それまでにお戻りください」って言われた。
えっこの店22時まで開いてるの、とか一瞬本気で思ってしまった。
設定だよね設定。
このあとは私達は乗馬するみたいです。馬に乗ったことないなあ…。
設定といえば。
とある執事が「ぶどう狩りに行くので私はこれで失礼します」みたいなことを言ってた。
交代の時間なのでしょう。
細かい設定もあって良いなと思いました。
上流階級な感じがしてすごい喫茶店でした
▼今や貴重なゲームとなっている、Pump it Up。
前回(もしくは前々回?)と同様、渋谷のセガで踏んできました。

▼ついでに、ダンレボやIIDXも遊んでまいりました。

音ゲーはやっぱり良いですね
いろいろディナーを探していたのですが、いい感じのところが見つからず。
新橋に泊まっていたのですが、どうもあそこは平日昼に賑わう場所のようで。
ビジネス的な場所なんですかね。
休みの夜はシーンとしていて、飲食店もほぼすべて閉まっていました。
結局、ホテル備え付けのレストランにしました。
▼そしてお肉を食べる

焼き肉食べ放題(おかわり自由)だったので、
3枚(おかわり2回)食べました。
払った分は、と思って、けっこう頑張ってたべました。しんどかったです…。
たくさん食べれる人うらやましいね。
▼でざーと

最後に冷麺もあったみたいですが、もう食べきれない。
ギブ寸前だったので、出てくる前に断りました…。
まんぞくしました。
この日は帰るだけ。
3日目に帰っても良かったのですが、飛行機がかなり割高になってしまって
だったら+1泊してゆったり帰ったほうが良いな、と思いまして。
(値段もほとんど変わらなかったです)
▼1時間2000円という驚異的な駐車場。恐ろしすぎる。

土日の料金は比較的安めになっているので、やはり新橋は平日昼の街なのでしょう。
▼空港には、今回は普通に間に合いました。優雅にカフェしてた気がする。



▼ホテルではアニメがあっていました。ちおちゃん。
さすが関東、日常的にアニメが見れるのなー。すごいなー。

おしまい。
次は何をしに関東に行きましょうかね。
あるいは、他の地方に行きましょうか。
会う人はほとんどいないとは思うけど、音ゲーのエリア埋め(行脚)はすごい捗りそう。
きっかけはフォロワーさんの執事喫茶ついーとに反応してしまったことです。
結構勢いだけで決めちゃった。
今回は、オフ会のような大層なことはしませんでした。
こじんまりと少人数のフォロワーさんに会った感じ。
(いろいろお忙しい中、お会いしていただきありがとうございました)

関東について
遠征について
去年くらいから、3ヶ月に1回の頻度で関東に遊びに行ってましたが、
おそらく、今後は関東遠征はここで一旦休止。
次に遊びに行くのは、リアル側が一区切りついてからになると思います。
引っ越しについて
一時期、仲の良い人が関東に多いということで、関東に引っ越しも検討しました。
が、以下などなどがあり、今は断念…、
少なくとも保留にしています。
・地元にいる理由が2つほど出来た(強制ではないものの)
・関東に行ってもひとりで上手くやっていけるか不安
→職とかもそうですが、結局誰とも遊べずぼっちで寂しいことになるのがこわい
まあ今もぼっちなので、さほど変わりはないのですが
大まなか日程
1日目
池袋でミルキーウェイのパフェ
→おみやげ買う
2日目
音ゲーいろいろ
→幕張メッセで東京ゲームショウ
→品川で水族館
3日目
秋葉原うさかふぇ
→池袋で執事喫茶
→渋谷で音ゲー(主に踏みゲー)
→ホテルのディナー
4日目
帰って寝る
~ 広告 ~
~ この記事の続き ~
1日目
パフェ
パフェテラス ミルキーウェイ
池袋のミルキーウェイというパフェ屋さん。
一緒に行く人いなさそうだったので、ひとりで。
めっちゃ女子力高いお店でした(こわい)

へびつかい座を含む、13個の星座パフェがあります。
私の誕生日に相当する、山羊座のをいただきました。

なんか女子力の化身という感じでやばかったお店でした。
そのあと池袋の百貨店でひたすら歩いて
某所に配るおみやげを探してふらふらになってた
東京タワー
たまたまホテルの場所が東京タワーに近いらしかったので、少しだけ見に行きました。


写真だと、夜の魔塔感がすごいですねえ…。
リアルでは結構綺麗に光っていたのですが
2日目
東京に行った時、たまたま東京ゲームショウ(TGS)が開かれていたので、
なんか行くことになりました。
新宿でパンケーキ食べた
新宿の少し裏側?におしゃれな場所があってびっくりです。

行き方を忘れたので二度と来れないかもしれません
TGS2018
TOKYO GAME SHOW 2018 - 東京ゲームショウ2018
人がめちゃくちゃ多い。やばい。
コミケみたいに人の波?流れ?があった。
英語でいうとヒューマンストリーム的ななにか


ゲーム体験コーナーがたくさんありましたが、並んでいたり、
入場制限がかかっていたりして(本日終了も多かった)、遊ぶことはほとんど出来なかったです。
人大杉
▼ひなビタ♪があった。コナミブースに音ゲーコーナーは特にありませんでした。

▼ライブ会場でも映像が流れてた。ファルコムとか演奏されていたみたいです。

▼百合ADV、Flowersの4篇がまとまってPS4で発売されるみたいです。

▼テイルズの新しいやつとか。

▼物販コーナーもいろいろありました。
人多い&入場制限で、入ることすら出来ないブースも多かったですね。


▼きれいなおねーさん(あちこちにいました)。みんな写真撮りまくってた


▼ミラクルニキの手提げ袋。

物販では、タイトーの扇子を買いました。
インベーダー的なデザイン(ちなみに未開封)。
いやーやっぱりゲームの祭典だけあって、
ひとがおおかったです
水族館
マクセル アクアパーク品川<品川駅から徒歩2分のエキマエ水族館> | マクセル アクアパーク品川 - maxell AQUA PARK SHINAGAWA
全然関係ないですが東京タワーの水族館が閉鎖されるみたいですね。

▼イルカショーすごかった


なんか飛んだり跳ねたりだけじゃなくて、縦になったり回ったり乗ったりしててすごかったです。
↑感想が漠然としててすみません
▼演出が全体的に綺麗でした


▼いろんなさかな



▼あなご(ひっぱりたい)

▼さかなのむれ



▼くらげ(脚の残骸が浮いてて楽しかった)


▼乗り物がありました。
船に乗ってる人を見ましたが、結構高くまで揺れたので怖そうでした。


しゃれおつ感があって良いところだと思いました。
(こなみかんが続いてるねえ)
▼あと、おみやげコーナーも可愛かった。
ぬいぐるみほしかったけど我慢…。


すごいすいぞくかんでした。
3日目
うさかふぇ
都内で一番ウサギとモフモフできるうさぎカフェ|もふれる【秋葉原】
前回とは違ううさカフェに行きました。めっちゃもふって来た気がします。
向こうからはあまり寄ってこず、膝の上にもあんまり乗ってこない子(お店?)だったので、
こっちから寄っていってひたすら触ってたと思います。
▼顔を洗ってるうさぎ(動画も撮ったけどめっちゃかわいい)

▼立ち姿で餌を食べるうさぎかわいくないですか

▼ぐたー

▼もぐもぐ

▼けだま

▼けだまの起き上がった姿
この子が一番触りごこちがよくてふかふかしてました。

▼わちゃわちゃ

▼仲がいいのか、けっこううさぎどうしてわちゃわちゃしたり、

▼一緒に寝たりする姿も見られました。

▼まっしろうさぎ

いやー、かわいかったです
ぱふぇ
秋葉原駅の近くで、パフェのお店があったみたいです。
ちょいと食べるには良さそうですね。

あまくておいしかったです
執事喫茶 スワロウテイル
SWALLOWTAIL -Top-

今回の遠征のメインイベント。
なのですが、悲しいことに写真撮影禁止だったので、
頑張って長文早口オタクで感想を説明したいと思います。
(一部Twitterからの転用)
世間から隔離された高級なお城、とでも言うべき場所。
豪華なお屋敷にご帰宅して、執事たちが身の回りのお世話なんでもしてくれる感じ。若イケメンから老紳士までたくさんいて、なんか、姫になった感じする。おひめさま👸👰
VIP席みたいな、お姫様カーテンで仕切られたソファー席もありました。
あそこに座れたら完全にお姫様ですわね…。
(別コースとかではなく、運がよかったら座れるらしいです)
一人用席もなかなか良さげでした。私はさすがにひとりではこれませんが。
何かあったらすべてベルで人を呼ぶの、上流階級になった感じで楽しかったです。
呼ばなくても、気づいた近くの執事が何かする(お皿交換、飲み物の継ぎ足し)の、すごい。
執事の動きも会話も、美しく洗練されてあて見習いたいし私も執事になりたい
かっこいいボトルからワイングラスに注がれた「おみず(ウォーター)」が衝撃でした。
私は上流階級をあまり知らないのですが、ワイングラスに水というのが違和感が。
誕生日お祝いオプション?もあるようで、誕生日の方には
「おめでとうございます!!」って、執事(+とお客)みんなで誕生日お祝い。
カンカン(缶)でアイスを作るパフォーマンス。
T2アイスと言うらしいです(由来はターミネーターから、とのこと)
由来を聞かれて、冷凍だから危うくTemperatureとか、勢い余ってT2ファージとか言わなくてよかったです。
お出かけのお時間に、「門限は22時ですので、それまでにお戻りください」って言われた。
えっこの店22時まで開いてるの、とか一瞬本気で思ってしまった。
設定だよね設定。
このあとは私達は乗馬するみたいです。馬に乗ったことないなあ…。
設定といえば。
とある執事が「ぶどう狩りに行くので私はこれで失礼します」みたいなことを言ってた。
交代の時間なのでしょう。
細かい設定もあって良いなと思いました。
上流階級な感じがしてすごい喫茶店でした
踏みゲー
▼今や貴重なゲームとなっている、Pump it Up。
前回(もしくは前々回?)と同様、渋谷のセガで踏んできました。

▼ついでに、ダンレボやIIDXも遊んでまいりました。

音ゲーはやっぱり良いですね
ディナー
いろいろディナーを探していたのですが、いい感じのところが見つからず。
新橋に泊まっていたのですが、どうもあそこは平日昼に賑わう場所のようで。
ビジネス的な場所なんですかね。
休みの夜はシーンとしていて、飲食店もほぼすべて閉まっていました。
結局、ホテル備え付けのレストランにしました。
▼そしてお肉を食べる

焼き肉食べ放題(おかわり自由)だったので、
3枚(おかわり2回)食べました。
払った分は、と思って、けっこう頑張ってたべました。しんどかったです…。
たくさん食べれる人うらやましいね。
▼でざーと

最後に冷麺もあったみたいですが、もう食べきれない。
ギブ寸前だったので、出てくる前に断りました…。
まんぞくしました。
4日目
この日は帰るだけ。
3日目に帰っても良かったのですが、飛行機がかなり割高になってしまって
だったら+1泊してゆったり帰ったほうが良いな、と思いまして。
(値段もほとんど変わらなかったです)
▼1時間2000円という驚異的な駐車場。恐ろしすぎる。

土日の料金は比較的安めになっているので、やはり新橋は平日昼の街なのでしょう。
▼空港には、今回は普通に間に合いました。優雅にカフェしてた気がする。

得られたもの


▼ホテルではアニメがあっていました。ちおちゃん。
さすが関東、日常的にアニメが見れるのなー。すごいなー。

おわり
おしまい。
次は何をしに関東に行きましょうかね。
あるいは、他の地方に行きましょうか。
会う人はほとんどいないとは思うけど、音ゲーのエリア埋め(行脚)はすごい捗りそう。
- 関連記事
-
- スマホ(note8)が壊れた+一部アプリの引き継ぎ方法メモ
- シルバーウィークなので東京に行ってきた
- 休みでも何でも無いのにまた関東行った
コメント情報・編集
※お手数ですが、"http"という単語を含まぬようお願いします。
△ Page top △